こんにちは!まつり@ORANGEです!
今日はコンピューター表現演習Iのテストがありました!問題数が多くて時間が足りませんでした…単位もらえますように…………
コンピューター表現演習の授業ではIllustratorというパソコンのソフトを使ってたくさんの形や絵を描きました!!




くまもんは顔がうまくできなくて、うさん臭くなりました………。でもかわいい☆☆☆


先生の説明を聞いてから、プリントを見て作業します!!ぼかしたり、すかしたりすることもできます\(^-^)/


使ったことがなかったのではじめは何もできませんでしたが、授業を受けていくうちに出来ることが増えていってだんだん楽しくなっていきました\(^-^)/やりたいことを先生に伝えると優しく教えてくれるのでどんな形も作ることができます☆
Illustratorを使う中で、私が1番感動したのは「回転」の機能です\(^-^)/使ってみます♡

茶色で線を描きます。

ここを押します。
すると…

立体的なあんぱんの出来上がり\(^-^)/♡♡♡
感動ですね!?!?!?

描きます。

押します。

そして

描きます。

すると

たったの10秒で立体的ソフトクリームが\(^-^)/

楽しいです\(^-^)/♡♡♡
そして感動です\(^-^)/♡♡♡


私の友達は隣でカラ松を描いていました\(^-^)/
デザイン・ビジネスコースの人達は、ほとんどの作業をIllustratorで行うので、Illustratorと友達になる必要があります💪
こちらの記事に出てくるものもほとんどIllustratorで描かれたものです💪すごい!!!!!

デザイン・ビジネスコースではありませんが、私もはやくIllustratorと友達になれるように頑張ります\(^-^)/






