こんにちは!☀︎
eve@ORANGEです
2018.5.22(火)3講時(2Cクラス)
『食と栄養』の授業で、
調理実習をしました!
今回は”子どものおやつ”がテーマで、
お好み焼きを作りました(*⁰▿⁰*)♡
準備完了!☆彡
子どもたちが食べやすいように、全てみじん切りに。
卵黄と卵白も分けて調理!
このように
保育中はアレルギー対策も入念に行います(‘;’)
慣れない包丁に手こずりましたね
おいしくなあれっっ
愛情を込めて混ぜ混ぜ〜‼︎
バターで焼いた方か
キャノーラ油で焼いた方
どっちが美味しいかな〜?
食中毒を起こさないようによく焼きます
上手に焼けた
いただきまーす!
・「キャノーラ油で焼くより、バターで焼く方が甘みが増す!」
・「子ども向けにはバターで焼いた方がいいのかな〜」
あーーーん(ふふふっ)
大学に入って、初めての調理実習にワクワクしましたね
また、工夫して、子ども向けのおやつやご飯を作ってみたいです
食を通して
食べることの楽しさや、
命を頂いていることのありがたさを伝えるとともに
子どもとの愛着関係を深めていきたいですね(●^o^●)