情報科学の授業で…

 

こんにちは!なんちり@ORANGEです(^▽^)/

 

昨日は「情報科学Ⅰ」の時間に、ディスプレイの解像度を理解するために、クラスのみんな一人ひとりがディスプレイの”1画素”になりきって文字をつくってみました!

 

534811CF-15F6-4CE2-8055-8286D1D3BEB3

最初はシンプルに私達のクラス「1C」をつくりました!

「1」がすっごくきれいにできました(^-^)//””

 

その次は、少し慣れてきたので私達の担任の井戸先生の名前を作りました!!

EC729910-CBFA-466C-A524-FB9FE8EEB880

562C895D-B373-490D-82A6-F9C2B84F3310

井戸の「井」が何回撮り直してもなぜか「丼」にしか見えない…σ(^_^;)

「戸」の完成度は高くて大好評でした!

 

 

この後には、光の三原色と印刷の三原色について学びました!

光の三原色は赤(Red)緑(Green)青(Blue)で「RGB」、印刷の三原色はシアン(Cyan),マゼンタ(Magenta)、黄(Yellow)、黒(Kuro)で「CMY(K)」ということがわかりました!

 

 

だんだん難しくなっていく「情報科学Ⅰ」の授業ですが、がんばっていきたいと思いますo(炎_炎)o ウォー !

 

閲覧数(603)