こんにちは!あすか@ORANGEです
わたしはアウトドア演習で、前回のサイクリングにひきつづき8月7日と8日で白山登山をする予定でした!
1日目に白山室堂というところに宿泊し、翌日の早朝に出発して、山頂でご来光をみる予定でした!
ですが、台風の関係で宿泊は不可能となり、スタートから4キロの甚之助というところまででひきかえすことになってしまいました
下山時は雨がひどくてすべりっぱなしだったので危なかったです
そのため、2日目は急遽学校でアウトドアの授業をうけました!
といっても、アウトドアの話ではなく、日本史の復習のような感じでした!
というのも、白山は今年開山1300年ということで、白山比咩神社の神様の話だったからです
古事記と日本書紀に書いてあることの説明をききましたが、高校で習ったかもしれないのに初めて聞くようなことばかりでしたイザナミとイザナギのことも初知りでした
その後は、Googleマップのストリートビューを使って、本来宿泊する予定だった室堂までいきました(笑)
Googleマップでの山道は、方向がわかりにくく目が回りそうでした
自分が登山をするだなんて思ってなかったので、のぼりきれなくて残念でした
最後に、ほんとは2日目に下山してからみんなで食べる予定だったカップラーメン!
授業後、みんなのお昼ごはんになりました!
人生で1度は登り切ってみたいとおもいました