皆さんこんにちは!はやし@ORANGE!です(*^▽^)ノ
今回は心理学の授業についてお話していきます🍀*゜
最初に初頭効果と新近効果について勉強しました५✍
初頭効果とは、1番最初に見たものを覚えやすいというもので、自分で勉強するときにこれは感じていました。1問目は覚えられるけど途中から覚えづらくなる…σ( -ˇ.ˇ-。)ウーン
この事に名前がついてたんだ!と不思議な気持ちでしたΣ( °-° )ワオ
心理学では、いろんな現象に名前がついているイメージがあってそこがおもしろいなと思いました!
そして、、日常記憶の実験もしました✨💫
『千円札を思い出して、裏と表のイラストを描いてください』と。問題文には『鳥や建物があれば、それも落とさずに描いてください。』と書いてありました。
いざ言われてみると、さっぱり分かりませんでした(っ ॑꒳ ॑c)
みなさんは描けますか…( ・∞・ )??
私は裏のイラストがほぼ違いました…(ㅠ︿ㅠ)
そして、『問題文には鳥や建物があれば、それも落とさず描いてください。』とありましたね…。
これ実は引っ掛けでした( ˙▿˙ )☝
人はそういった文章を見ると、「あっ、じゃあ鳥や建物は書いてあるんだ!」と思いやすいこの考えを利用した引っ掛け問題でした。
こっそり鳥を描いていたのでドキッとしました…笑
心理学の授業は、実験が多くてワイワイ楽しく勉強できています!
いろんな知識を増やして普段の生活に活かしていきたいなと思いました( • ̀ω•́ )✧
ここまで見てくれてありがとうございました🙏💓